2013年11月28日木曜日

筋かい耐力壁の基準

木造住宅の耐力壁には、筋かい耐力壁と面材耐力壁があります。
木造2階建て以下の小規模な木造住宅は四号建築物と呼ばれ、
建築基準法施行令第46条の壁量計算を行います。

この壁量計算に必要な耐力壁に様々な基準があるのですが、
意外と知られていません・・。

先ずは筋かい耐力壁について。
筋かい耐力壁は、柱芯間距離で900mm以上、高さは、幅の3.5倍までとなります。
最大幅は柱芯間距離で2m程度までです。

高さの基準は構造階高で、横架材上端の距離です。

一般的な柱芯間距離910mmの場合、
構造階高(横架材上端距離)で最大3,185mmとなります。
階高が高い場合、910mmの筋かい壁は耐力壁とならない可能性があります。
注意してください。

次に、筋かいは方向によって強さが違います。
圧縮筋かい、引張筋かいと呼びますが、
地震力などの水平力の方向により筋かいの抵抗する力が違うことを意味しています。

令46条の壁量計算用の壁倍率は、
圧縮筋かいと引張筋かいの平均値を壁倍率としています。

この特徴を理解して、筋かいの配置は存在壁量ぎりぎりとするのではなく
各階各方向(できれば通りごと)に圧縮筋かい、引張筋かいの数量を合わせて配置しましょう。
具体的には、筋かいの右向き左向きの数量を合わせるようにすることです。

次回は、面材耐力壁の基準を解説します。

■お問い合わせ■
㈱M's構造設計Mail
info@ms-structure.co.jp(佐藤実直通)

㈱M's構造設計HP
http://www.ms-structure.co.jp/

構造塾HP
http://www.ms-structure.co.jp/kozojuku.html

佐藤実Facebook
https://www.facebook.com/minoru.sato.165

㈱M's構造設計Facebook
https://www.facebook.com/ms.structure/

構造塾Facebookグループ
https://www.facebook.com/groups/332629670201418/

0 件のコメント:

コメントを投稿